yuki's daily life

仕事・副業・お金・投資・美容・健康・旅・・・40代OLがゆる~く語ります

初めての造影剤。

こんばんは、yukiです(*'ω'*)

今日は造影剤を使った

腹部のCT検査を受けてきました。

 

今年も健康診断の検尿で

ひっかかってしまったため・・・

yuki2022.hatenablog.com

 

造影剤で具合が悪くなったり、

かなり低い確率ですが

なくなる方もいるとか(;´Д`)

 

かなりビビりながら

検査を受けてきましたが

半日ほど経過した現在まで

特に何もなく生活できています。

とりあえず良かった。。。

ここからは備忘録がてら

検査の詳細を残しておこうと思います。

 

検査のため病院に着いてから

受付と医師の問診を済ませ

検査着に着替え。

 

検査の前にトイレに行こうと思ったら

私の場合は水が残っていた方が良いということで

トイレに行くのを止められました。

更にコップ1杯の水を飲まされ(汗

 

この時はトイレに行きたかったわけではないのですが

検査時間がどのくらいかよくわからなかったので

念の為、行っておいた方が良いかも?

くらいの感覚でした(^^;)

 

CTの台に寝転がって

右腕に点滴用の針が刺されます。

まずは生理食塩水を流すと言われました。

 

刺さった時はチクっとしたけれど

大した痛みはなし。

 

その状態でCTを何回か

撮影されたような気がします。

「造影剤はまだだったような・・・?!」

不思議に思いつつ

指示に従って、息を吸ったり、止めたり。

 

その後、点滴のパックに残った生理食塩水を

押し込まれて、ようやく造影剤です。

 

入れる前に触らせてくれたのですが

造影剤自体がポカポカ温かかったです。

体内に入ると体が熱く感じるそうですが

そもそも造影剤自体が温かいからなんですね。

 

事前に言われたとおり

造影剤が体内に入ったら

体がところどころ温かくなりました。

あとは「苦味を感じる人もいる」と聞いたのですが

ちょっとだけ喉に違和感がありました。

 

そして「尿意をもよおす人もいる」と言われたとおり

下腹部がじんわり温かくなってきて

「なるほど!」と思いました。

面白い感覚です。

 

造影剤を入れてから、またCT撮影。

何回か撮影後、

数分の時間を置いてから再度撮影。

 

最後に点滴の針を抜いて終了です。

 

正確にはわかりませんが

検査室に入ってから出るまで

30分より短かったと思います。

わりとアッサリ。

 

病院での滞在時間も

1時間以内でした。

 

ちなみに今回使った造影剤は

イオプロミドというものだそうです。

 

検査後24時間くらいは

汗をかくような運動はダメということで

今日はランニング中止です。

このあとストレッチだけしておこうかな。

 

 

検査結果はまた後日。

今日の検査が終わって

ホッとしつつ、

結果を聞くまでは

ちょっと不安になります(^^;)

 

それでは、また('ω')ノ